マルモのおきての犬(ムック)の種類や名前は?
公開日:
:
最終更新日:2014/09/26
ドラマ
ミニチュアシュナウザーは『マルモのおきて』のおかげで大人気になってるみたいですよ。
でも突発的に買って、すぐ飽きてしまうということにもつながりかねません。
しっかりミニチュアシュナウザーのことを調べて、自分と相談でして飼い始めましょう。
ミニチュアシュナウザーの歴史や見た目
シュナウザーとはドイツ語で『小さなヒゲ』を意味します。見た目はムックでご存知、上毛は鼻、眉の部分が長くなっていて、それを可愛いと感じるか感じないかは人それぞれの好み(笑)
シュナウザー種の中で一番人気のあるのがムックでお馴染みミ二チュア・シュナウザーです。19世紀後半のドイツで人間の労働やネズミ駆除のために作られた犬種です。
2種類の血が入っておりスタンダード・シュナウザーとアーフェン・ピンシャーを掛け合せたと言われていますが、プードルを掛け合わせた説もあるそうです。その辺は今となってわかりません。
ミニチュア・シュナウザーの性格
ミニチュア・シュナウザーはもともと人間のために作られた犬種であることもあって、飼い主に対して非常に忠誠心がつよいです。
そして頭も良く、警戒心も強いため、しっかりとしつけることができれば番犬としても活躍シてくれること間違えなしです。
かといって攻撃的な性格というわけでもなく、遊び好きで好奇心旺盛な小柄犬のため家庭犬、室内犬としての世界での人気がかなり高いです。
環境の変化に対応できる能力も高いとされていますので、タフな一面もあります。
散歩や手入れはどうすれば?
シュナウザーの被毛は針金状で、手入れを怠ると毛がもつれてしまいます。この手のフサフサ系の犬はどうしてもブラッシングは欠かせないので、その辺を愛情を持って定期的に行えるひとじゃないと毛玉だらけの変な見た目の犬になってしまいますのでご注意を(笑)
ブラッシングは皮膚のマッサージなども兼ねてるので犬も非常に喜ぶのでできれば毎日してあげましょう。シャンプーも月に1回程以上は行い、清潔に保ってあげてください。
ミニチュア・シュナウザーは小型犬なので、家庭内で飼う場合は自由に動くことで運動不足という事は早々ないと思います。しかし他の犬種と比べても活発な方なので、できるだけ毎日散歩に連れて行ってあげるとストレス解消になります。
気になる値段は?
値段はだいたいブリーダーから買うと15~25万くらいが相場というかんじですね(子犬)
ペットショップから買うともう少し相場は下がるみたいなんですけど、一番良いのはその種類の犬を専門に扱っているブリーダーから買うのが一番よいとされています。あくまで血統的にていう話です。
消して安くない買い物なので、失敗はしたくないですよね。
一応ミニチュアシュナウザーの子犬販売のサイトを乗せておきます。2個目の方は専門に扱ってるみたいなので良いかもしれませんね。
>>ミニチュアシュナウザー・ブリーダーズ – ミニチュアシュナウザー ブリーダーの子犬販売
>>ミニチュアシュナウザー専門販売店の「わんわんシュナウザー」
一度買ったら最後まで家族の一員ですから育てられるのかしっかり考えて買いましょうね。